
「 いったい自分はどうしたいのだろう 」
「 本当はどう思っているのだろう 」
「 このモヤモヤはなんだろう 」
誰もがそう思った経験があると思います。
自問自答をしても
自分の答えにたどり着けない時です。
でもそれは、当然起こりうることなのです。
人の気持や感情はとても複雑なのですから。
すぐに 単純明快な答えがでる時もあれば
・沢山の気持ちが混ざっている
・相反する2つの気持ちがある
・奥の方にありそうだけど たどり着けない
そんな時もあるのです。
よって
『 分からない 』という結論に至っても
何で分からないの(怒)と自分を責めなくてもいいのです。
『 分からない 』という答えも 立派な答えなのです
今は分からないという、紛れもない事実なのです。
ずっと分からないまま という事ではないのです。
よって、保留にしてあげて下さい。
状況が変わった時、おのずと答えがでる事があります。
色んな経験や練習をしながら、答えにたどり着ける事もあります。
心が成長していく中で、答えを導けるようにもなれます。
猶予を与えて、どうぞ自分を待ってあげて下さい。
ゆっくり出していく答えがあっても
いいですからね。
分からないことが多くて困っているあなたへ
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。