
友達の定義って何でしょうね。
すごく難しいですよね。
ただこれだけは分かります。
人によって定義は違う という事です。
・知り合い以上 を友達と呼ぶ人=広く浅く
・心の内を見せられる人 を友達と呼ぶ人=狭く深く
・友達は沢山いたほうがいい
・友達は1人いればいい 様々でしょう。
きっと『 友達 』には、色んな形が存在していいのだと思います。
@ 環境友達… 共通する境遇や枠組みが同じだからこそ、共通の話題や
悩みや喜びを分かち合う
・職場仲間・クラスや部活の仲間・ご近所さん・ママ友
A 趣味友達… 好きなことが同じだからこそ「楽しい」を一緒に味わう
・ライブ友達・飲み友達・習い事友達・犬友
B 心を開ける友達… 辛いことも楽しいことも 何でも言える友達
どんな関係だと良くて
どれはダメ はないのだと思います
時には、片思いの関係性もあると思います。
(私はもっと仲良くなりたいけれど…相手はそうでもないみたい。
そんなこともあります。その反対も起こりうるのですから。)
会う回数や連絡の頻度、人数も性別も関係ないのだと思います。
皆、価値観は違いますから。
1番大事なのは… 無理をしないこと
自分なりの友達関係、自分なりの距離感、それでいいのだと思います。
ただ、無理をしてしまうなら… 悲しくなる事が多いなら…
自分らしくいられないなら… 関係性を見直したほうがいいでしょう。
今後 友達を作りたい人は
自分が望む、必要とする関係性を 模索するのもいいかもしれませんね。
友達をつくりたいあなたへ
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。