2022年06月23日

分からないキモチ

22757567.jpg

動物園に何時間も並び
パンダの赤ちゃんを見る人々のニュース。
正直… 私にはそのキモチが分かりません。

もちろん、映像を見ると可愛いいのです。
沢山の方が熱中するのだから、
そこには、あたたかい想いや意味づけなど

『 何か 』が存在するのだろうと思います 


でも、残念ながら私には分かりません。
同じようにはできません。

一方、カフェが好きな私は
絶対に行きたい!そんなカフェに遭遇して
1時間 並んだことがあります。

誰かにとっては、たかがカフェだと思うのですが
私にとっては、されどカフェなのです。
ここでは語りきれない、私の想いがあるのです(笑)

そうゆうことだと思うのです。

私には分からない
   何かのキモチが他者には存在して


他者には分からない 私だけのキモチが存在する。

それは、興味や好奇心、好き嫌いだけでなく
悲しみや悔しさ、怒りの感情も同じ。

そのキモチ分からないなぁ、私ならそんな行動しないなぁ
そう思った時は、無理に分からなくていいと思うのです。
分からないままでいい。
分かったつもりにも ならなくていい。
理解しようとしても、難しくて混乱することがあるから…。

そのキモチに賛成できなかったとしても、否定はしない。
ただそこに、その人にとっての

 確かなキモチが存在する のだから。

『 そこにあるんだね 』と受け入れる。
それだけで、いいのではないでしょうか。



他者を理解しようとして 疲れてしまうあなたへ
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。






posted by junchan at 18:34| 心のおしゃべり

2022年06月09日

解釈を変える

2022-06-04-08-50-36-296.jpg

近所のお店に、ペットボトルキャップの回収BOXをみつけました。

以前から『エコキャップ運動』に賛同して集めているので
(キャップをワクチンに変えて 発展途上国の子ども達に送る支援)
近くに設置場所ができて嬉しく思いました。

BOXの中を覗くと…写真のように
お水が入ったままのペットボトルが入っていました。


それを見た瞬間 私は、怒りの感情がこみあげました。

「ここはごみ箱じゃない!キャップを入れる所なのに」

次の日も次の日も、その状態は続きました。
善意を汚されているような気がして悲しいような、心がザワザワしました。

でも数日たったある日、気がついたんです!
「段ボールBOXが、飛ばないように入れてあるんだ」

なんだか拍子抜けしました。
皆さんは、すぐに気がついたかもしれませんね
私のはやとちりですね(笑)

気がついてからは、そのBOXを見る度
ザワザワしていた気持ちが、嘘のように晴れやかになりました。


そこで、今回お伝えしたいのは、
ザワザワする気持ちの正体は
自分で生み出している勝手な解釈かもしれないということです。

私のように勝手に解釈して、勝手に不快になる。
でも解釈が変われば、なかったように晴れやかになる。
自らが 不快を生み出しているなんて、皮肉ですよね。

でも、自分の解釈次第で気持ちが変わるなら

自分の感情は自分で穏やかにする
 
それも可能だということ。試してみてはいかがでしょうか。

こんなことありませんか?
真実かどうか分からない出来事に…、相手の言動が意味することを聞いてもいないのに…。
勝手に解釈して怒ったり、落ち込む。
そんな時は、解釈する視点を変えてみることをお勧めします。

【 初めの解釈 】私は ○○だと思ったけど…
【 別の解釈 】 もしかしたら △△かもしれない…

自分が勝手に考えた解釈を、主観的視点と捉えると
       別の解釈を考えることは、客観的視点とも言えます。
2つ(複数)の視点を持つことは、物事を黒白はっきりではなく

[ グレー ][ 曖昧 ][ 保留 ] にする

これらは、心を楽にする魔法なんですよ。





怒りでいっぱいになるあなたへ
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。





posted by junchan at 18:57| 心のおしゃべり