
私の趣味の1つに、小さな劇場で見る演劇鑑賞があります。
目の前で、演者さんの息遣いや表情、輝く姿を見ていると
「 この人は、どんな人生を歩んでいるのだろう 」
「 この舞台に立つ為、どれだけ頑張ってきたのだろう」
と想像せずにはいられず、それがまた楽しいのです。
演劇のジャンルとしては、人生を考えさせられたり、
ほろっと泣ける物語が好きです。ただ、初めましての劇団さんの時には
作品の面白さを感じなかったり、メッセージ性が感じられない事もあり…
正直、見終わってから がっかりするんです。
もちろん、私の気持ちであって他の方は違うかもしれません。
ただ、感じてしまったこの
モヤモヤ・ブルーな気持ちをどうしたらいい?
そう思う訳なんです。そんな私に昔
同じく小さな劇団が好きな方が、こう伝授してくれました。
『 私ならこうする!という もう1つの結末を考えるといいよ 』と。
それいい!と 絶賛したのを覚えています。
別の結末を想像して楽しめばいい、そうゆう事だったと思います。
さぁ、そこでお伝えしたいのです。
『 私ならこうする 』という思考 は
人生を歩むうえでも、素敵な対処法になりますよという視点です。
世の中も人の言動も、自分が思う通りには なかなかならいかないものです。
思い通りにならないから面白い!そう言う方もいらっしゃいますが
う〜ん、そうは思えません(笑)
・目の前の人に、怒りをぶつけられた時
・目の前の人に、優しさが見られない時
・目の前の人が、理不尽なことをした時
がっかりしたりイラっとしたら
@『 私だったら どうする? 』そう 自分に問いかけてみて下さい。
A『 私だったら こうする 』自分なりの答えを出してみて下さい。
心がモヤっとするという事は
目の前の人に期待をした、という視点でも捉えられますが
目の前の人とは違う答えが自分には存在する、そうゆう視点でも捉えられます。
答えがでたなら、そこにはきっと
自分というに人間を見直すきっかけになると思うのです。
・あなたには誠実さがある
・あなたには優しさがある
・あなたには客観性がある
きっとそんな信念みたいなものが、確認できることでしょう。
がっかりするということは
あなたがどんな生き方をしたいか、という信念があることであり
イラっとするということは
あなたが一生懸命生きている、そうゆうことになるのではないでしょうか。
思うような人生が送れていないと感じるあなたへ。
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。