2020年09月24日

不安対決

185033.jpg

知人が、夫婦喧嘩の内容を教えてくれました。

対立したのは、旅行手配の順番。

そのご夫婦は、ツアーではなく毎回
個人手配で旅行へ行くようなのですが
急遽決まった旅行計画だったようで
日程の猶予はあまりなかったそうです。

手配は奥さんの役目だそうで
奥さんが初めにしたのは【 飛行機の手配 】
でも
旦那さんの考えは、初めにするのは【 宿の手配 】

それぞれの言い分としては
奥さんは「飛行機が取れないと、行けないでしょ」
旦那さんは「宿が取れなきゃ、行く意味がない」

その時、私たちの井戸端会議の結論は、
奥さんが手配するのだから、任せるべき!に落ち着きました(笑)
ただ、ここでは『 不安 』という角度から見ていきたいと思います。

実は奥さん、航空チケット会社に勤めていたことがあり、
チケットが取れないことで困る人たちを、沢山みてきた背景があるようです。
一方旦那さんは、
ビジネスホテルに泊まるのが苦手、という心理背景があるようです。

つまり、何が対立したかというと
互いの不安の種類を主張したということになります。

奥さんは
宿が取れても、チケットが取れなかった時の不安が心をよぎる。
旦那さんは
チケットが取れても、ビジネスホテルに泊まる不安が心をよぎる。

さぁ結論です。
人は、自分が過去に見聞きした不安、経験した不安   
の優先順位が高くなります。
よって今回のケンカは、総合判断はできても
不安対決という意味合いでは、どちらも悪くないのです。

不安の比較に優劣は付けられないのですから


ではケンカをした時、
不安要素が背景にあったとしたらどうしましょう。
もうそれは、譲り合いしかないですね(笑)


いつも不安でいっぱいのあなたへ
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。




posted by junchan at 12:41| 心のおしゃべり