
嫌なことがあった時、暇なとき、
「 何かいい事 ないかなぁ 」そう思うことがありますよね。
ただ、誰かと一緒に楽しむこと、偶然 を期待すると、
実現率や即効性は、残念がら低下します。
そこで、自分でなんとかしてみませんか!
心を元気にする = 心にエネルギーを与えるキーワードは3つ
@楽しさ A癒し Bおもてなし
自分で自分を元気にすることは可能なんです。
@自分を楽しませる
楽しませるとは、ワクワクしたりドキドキする事。
興奮する感覚です。あなたがワクワクすることは何ですか?
人は絡まず、家で1人でワクワクできる、それが重要です。
〜 例えば私なら 〜
・アメリカドラマ「ウォーキング・デッド」…次の展開にワクワクが止まりません。
・出掛けるとしたら!旅行へ行くとしたら!の計画に夢中になります。
A自分を癒す
癒しには5感が密接しています。ほっとする、穏やかになる感覚です。
考え込まない方がいいので文字や声は不要です。
・視覚 好きな景色・動物の 写真集や映像を見る、炎を見る
・聴覚 歌声のないゆっくりとしたクラシックやオルゴールを聞く
・嗅覚 好きなアロマ(自然の実から抽出された香)を嗅ぐ
・味覚 温かくて甘みのある飲み物を飲む
・触覚 ソファに全身を預ける、肌触りのよい部屋着を身に着ける
〜 例えば私なら 〜
・お風呂の電気を消して、キャンドルの炎を見ながら湯船につかる
・音を遮断し、アロマを焚いてソファやお布団で横になり目を閉じる
B自分をもてなす
自分に手間や時間をかけて、心地よい気分にさせてあげる行為です。
マッサージで体のメンテナンスや、美容院にいく事もその1つです。
〜 例えば私なら 〜
・ロイヤルミルクティーを作り、お客様用ティーカップで飲む
・ネイルをして、自分を着飾ってあげる
自分の心を元気にできる1番の立役者は自分です
他者からもたらされる喜び、
組織や偶然がもたらす喜びも、もちろん心を元気にします。
でもそれは一時的であり不定期で、定期的には貰えません。
元気がない自分に気づいたら…
いつでも自分にプレゼントしてあげて下さいね。
楽しみや癒しがみつからないあなたへ
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。