
「 私は私 人は人 」そう思いたいけれど
やっぱり、人と比べてしまう事ってありますよね。
結果、何とも言えない気持ちになりますよね。
比較するパターンとしては2つ
1)この人 凄いな!羨ましい! それに引き換え私は…と
劣等感からくる 自己否定パターン
2)この人 大変そう!可哀そう! それと比べたらまだ私は…と
その人よりは恵まれていると言い聞かせる 自己慰めパターン
2つとも、人生の中では
誰もが経験する思考なのではないでしょうか。
人と比べる気持ちは、勝手に感じてしまうので
すぐに やめることは難しいでしょう
でも、その負のスパイラルから抜け出せないと、ものすごく苦しい。
そこから抜け出す時間が、少しでも早くなれば、心は楽ですよね。
2つの思考が起きる要因と向き合うと、やはりたどり着くのは
自分が自分を認めてあげられない そこなのだと思います。
でも、ありのままの自分を認めるって、簡単なことではないですよね。
ただ、これだけは言えます。
人と比べることは
自分を認めるゴールへの 遠回りになってしまうんです。
★自分にないものをずっと追い続けることは
自分が人として足らない人間だと 否定
し続けることになります。
★自分が既に持っているものを肯定する事なく、マシだと卑下することはやっぱり
自分を侮辱 し続けることになります。
悔しいけれど…
今、自分が既に持っているもの(外見、体質、思考、性格、感情、状況、環境)で
どうにかするしかない、覚悟を決めるしかないのですよね。きっと…。
恐らく、全部を持っている人はいません。
でも、全部持ってない人もいないのだと思います。
あなたが羨ましいと思うその人も
何かがあって何かは持っていない、のだと思います。
何かしらが自分にはなくて、何かしらが自分にはある。
今 自分が持っている資源を評価する
その資源で折り合いをつける、諦めていく
それがつまり自分を尊重する、自分を認めることなのかもしれませんね。
そうは言ってもなかなかね。難しいからこそ悩みますよね。
まずは
「 自分を認めてあげたいけれど どうしても出来ないんだ 」
難しさを感じている自分を受入れてあげて
下さいね。 時間をあげて、自分を待ってあげて下さいね。
自分を認める方法が分からない あなたへ。
さいたま市にある 心の森のカウンセリングです。