
「 何で 私こんな事もできないの! みんなは出来るのに」
そう自分にイライラしたことはありませんか?
パートナーや子ども、家族に
「 何でこの人 こんな事もできないの! 難しい事 言ってないのに」
そう思う事が、誰にでもありますよね。
今回は、その解決法についてお伝えします。
結論からお伝えすると
それは 諦めること です。
考え方としては
他者)何度注意しても、継続してできないのなら、今後もできないのです。
自分)何度やっても、上手くできないのなら、自分には難しい事なのです。
人は怒られた直後は、出来たりします。
そうなると『 怒られたら出来るのだから、やれば出来るんだ 』
そう思いがちです。 でも違うのですよ。
怒られて
その事だけに集中した結果 出来たのです。
ですから
・ 1日の終わり
・ 考え事がある時
・ 疲れている時
など、様々な要因がからんでいる時には、できないのです。
いつどんな時にも出来る、それとは、別の次元なのです。
だからこそ、自分にも他者にも
【 継続して 出来ること 】を期待しないで欲しいのです。
「 何でできないの? 」と詰め寄るのは
今のあなたではダメ 変わって!と強要するのと同じです。
それよりも
「できないのね 分かったよ」と 優しく諦める。
諦めは、見限ることでも、突き放すことでもありません。
あなたのままでいいですよ
そう受けいれることなんです。
諦めるとは 尊重することなのですよ。
ここで、自分に置き換えてみましょう。
あなたにとって、どうしても難しい事を
「 貴方のタイミングで、変わりたいと思った時に 変わればいい 」
そう言われたら、認められている気がしませんか?
あなたには、できない事もあるけれど
出来る事も 沢山あります。
出来る事とできない事が、誰にでも両方あるのです。
あなたのままで 充分に価値がある のですよ。