2025年06月05日

自分より相手 それでいいの ?

1167656.jpg



・ 迷惑を掛けないように
・ 波風たてないように
・ 相手が喜ぶように

こんな風に、常に
相手を1番に想っていませんか?

それは素敵な視点ではあるけれど
他者を基準に考えてばかりだと、自分の声は遠のいていく。
心に影響がでてしまいます。


その影響とは『 罪悪感 』です。
自分の想いを考慮することへの 抵抗勢力 です。

自分の気持ちを、少し考えただけなのに
『 わたし わがままじゃない? 』
『 わたし 自分勝手じゃない? 』

こんなセリフが浮かんできます。
自分がまるで、悪いことをしているかのように。
それでますます、自分が素直になれなくなっていく。

そうなる前に、自分を救出しませんか。



自分の想いを、言葉にすること。
自分の考えを、行動すること。それは
決して悪いことじゃない 素直になること


・ そうされたら嫌だ という 【 感情 】 
・ これが好き という    【 望み 】
・ それは出来ない という   【 意志 】
・ こうしたい という     【 願い 】

あなたの心が反応した答えは、言葉にする意味があります。
行動する価値があります。

そして同様に、相手にも意味があり価値がある。

つまり
あなたも相手も まずは自分を1番 に想っていいのです。

その後で、調整していきましょう。お互いに、折り合いをつけていきませんか。

なぜなら、素直になることは、自分の願いを叶えようとする誠実さであり
素直になれないことは、自分に嘘をつくこと。
自分にしか出来ない事だから…


自分を1番に想った時、もし罪悪感を感じたら
     『 自分を大切にしていい 』そう言ってあげてね。






posted by junchan at 11:14| 心のおしゃべり